季節の養生

季節の養生

湿邪をやっつけろ!

雨が続いていますね~私の住んでいる地域でも、昨日梅雨入りし、いよいよ本格的な雨のシーズン到来です。まだ気温が高くないのでマシですが、脾弱な私は、さっそくこの湿気にやられています(>_<)さて、今回は梅雨時の養生をお伝えします。何とか...
かんたん薬膳

梅しごと♪

今日は急に用事がなくなり、朝からゆったりしています。しばらく雨が続いていたので、溜まっていた洗濯物や布団干しなど、いろいろ片付いて気持ちいいです🌝 さて、このの時期の楽しみといえば「梅しごと」♪毎年、梅酒や梅干を仕込んでいたのですが...
季節の養生

中医学で乗り切る!急な暑さへの体の整え方

最近急に暑くなりましたね~💦💦まだエアコンを使うほどの気温ではないけれど、こないだまで着ていた長袖のパジャマが、もう暑くて着られない…慌てて夏用を引っ張り出しました。掛け布団も早く薄手にしないと暑くて眠れない~春から初夏へと移り変わるこの...
のんびり日記

アロマで虫よけ♪

GWが近づいてきましたね~お出かけの予定を立てている方も多いと思います。私は、今年は休みの並びが良くてなんと10連休(≧◇≦)久しぶりに少し遠くに出かけようと思っています💛この時期のお出かけと言ったら、気になるのが虫🐝市販の虫よけはなんと...
季節の養生

気象病に五苓散

昨日の夜から大荒れの天気になっていて、気温が急降下しています。春は寒暖差が大きく、それだけでも体調を崩しやすいですが、この気圧の変化もなかなか厄介です。職場に実習に来ている大学生が、昨日は体調不良で早退しました。どうやら低気圧が原因でめま...
季節の養生

春の養生

立春が過ぎて、暦の上では春になりました!今年の節分は1日ずれていたので、気が付くのが遅れて、我が家は豆まきも恵方巻もなしの普通の日で終わってしまいました(^^;地球の公転周期から暦のズレが起こるとのことですが、体育の日が10月10日から変...
季節の養生

冬の養生

12月に入り、急に寒くなってきましたね~今年は、長~い夏、そしてようやく来た秋があっという間に終わり、急に冬になった、そんな感じがしますね💦もともと気血両虚、寒いのはとりわけ苦手な私にはつらい季節がやってきました(>_<)傍ら...
季節の養生

夏こそお風呂♨ヨモギ風呂のススメ

しばらく体調が悪かったうちのわんこ、ようやく食欲が戻ってきて、少し歩けるようになりました。なんといっても14歳という高齢犬で、持病の悪化に苦しむことが多くなってきていますが、今回もよく頑張りました。まだ本調子とは程遠いですが、獣医さんから...
かんたん薬膳

お屠蘇

今年は仕事納めが早く、大掃除やおせちの準備など、実家の手伝いをしようとすこし早めに帰省しました。しかし…手伝いどころか、朝起きたらすっかり朝ごはんの用意はできていて、うっかりこたつで昼寝していたら夜ごはんもできあがっていてと、相変わらずの...
のんびり日記

脾弱(ひよわ)にビールは禁物です😭

今日は1年に1回の胃カメラの日です。鎮静剤を使って眠らせてもらいながらの検査とはいえ、やっぱり憂鬱(>_<)しかも、半月前、脂っこいものを食べ過ぎた後から、軽い胃の痛みが続いているのに、先日飲み会で調子に乗ってまた食べ過ぎ飲み...
タイトルとURLをコピーしました