漢方の基本 結膜下出血に田七人参いかがですか♪ 朝起きたら、いきなり左目の白目が真っ赤になっていました(@_@)ドライアイ、視力低下に続き、今度は結膜下出血…最近は、目の不調が次々起こります( ノД`)シクシク…しかし、結膜下出血、時々なるとはいえ、やっぱりド派手な感じで、びっ... 2022.11.13 漢方の基本
漢方の基本 親戚シリーズ①陳皮(ちんぴ)と半夏(はんげ) 先日行った筑波山で。名産の七味唐辛子の原料になるとのこと 先日、同僚から「抑肝散(よくかんさん)と抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)は何が違うんですか?」と質問がありました。「抑肝散」を服用中の高齢の患者さんが、粉薬は飲... 2022.11.06 漢方の基本
漢方の基本 帯状疱疹と漢方薬 先日、帯状疱疹の患者様が薬局にいらっしゃいました。他院で抗ウイルス薬を処方されて服用したが、その後痛みが長引いているとのこと。こういった患者さんはよくいらっしゃるので、薬もだいたい想像がつきますが、この患者さんには、数種類... 2022.10.22 漢方の基本
季節の養生 乾燥の季節は咳の季節 皆様~秋の連休はいかがお過ごしになられましたか?私はたまたま5連休になったので、帰省して父母と一緒にのんびり過ごしました。買い物に行ったり、庭の木を切ったり、畑で苗を植えたり。なんてことないことだけど、両親が今のところまあ... 2022.09.25 季節の養生漢方の基本
漢方の基本 新型コロナと漢方薬 相変わらず毎日発熱外来は忙しいですが、新型コロナ感染症の患者さんは、全国で見れば少しずつ減ってきている様子。終わりが見えないと思っていた第七波も、ようやくここにきて収束傾向のように感じます。軽症の患者さんが多いとはいえ、咳... 2022.09.08 漢方の基本
漢方の基本 五味(ごみ)と五性(ごせい) 庭のアジサイがきれいに咲きました。昨年咲いた後、まったく手入れをしなかったので、今年はあきらめていましたが、真っ白な大きいお花がたくさんです✨今年こそ、きちんとお手入れするぞ!とずぼらな自分を反省しています^^; 昨日のブロ... 2022.06.07 漢方の基本