漢方の基本 中医学の基礎知識④舌診 初めての漢方講座は、先日無事?終わりました。準備不足に加え、漢方のことをしゃべりだしたら止まらないという悪癖も手伝って、時間オーバーでかなりの部分を端折ってしまうという、さんざんな出来でしたが、ご参加くださった方からは楽しかったっ... 2024.03.01 漢方の基本
漢方の基本 体質診断してみましょう♪ さて、初めての漢方講座もとうとうあと1週間を切ってしまいました。さっきようやく資料ができて、これからどうお伝えしていくか考えるという、恐ろしいほどの準備不足ですが、まあ何とかなるだろうと、相変わらずの能天気です^^; 今回の... 2024.02.23 漢方の基本
のんびり日記 中医学基礎知識③弁証論治 さて、以前お話しした漢方講座を間近に控え、なかなか準備が進まなくて焦っております((+_+))やらなきゃいけないとわかっているのに、つい自分の興味のあることに引き寄せられそうになりますが、ここはぐっと辛抱!ひきつづき講座の予習がて... 2024.02.15 のんびり日記
スローエイジング 更年期を元気に乗り切るぞ!②気血水 先日、久しぶりに漢方薬の講座に出席しました。テーマはずばり「更年期障害」まさに、趣味と実益を兼ねた勉強会でした(^^♪せっかくですから、その時のお話をまとめてお伝えしたいと思います。更年期については、根本の原因「腎虚」について以前... 2024.02.08 スローエイジング
漢方の基本 中医学基礎知識②五臓六腑 さあ、今回も、中医学の基本。いつかは書かなきゃと思っていなかなか書けなかった五臓六腑(ごぞうろっぷ)について、お伝えしたいと思います。こんな大事なことは一番最初に書くべきなのですが、おしりに火が付かないと動けない私…(^^;詳しく... 2024.02.01 漢方の基本
漢方相談 相談⑤耳鳴り 先日、耳鳴りが続いている患者様から相談を受けました。耳鳴りに良いと、八味地黄丸を長期で飲んでいるが改善しないもうあきらめたほうがいいのか、とあきらめ顔で話されていました。耳鳴りは、私も経験ありますが、続くととてもつらいですね。今回... 2024.01.24 漢方相談
漢方の基本 中医学基礎知識①気・血・水 近々、漢方講座を開くことになりました(^^♪と言ってもそんな大げさなものではなく、お知り合いの方が漢方講座を探しているが、なかなかいいものが見つからないとのことで、講座が見つかるまでのつなぎというか、基本中の基本くらいならお話しで... 2024.01.17 漢方の基本
のんびり日記 ぎっくり腰でダウン(>_<) いや~、久々にぎっくり腰になってしまいました(T_T)昨日、中腰で仕事をしていた時に「ピキッ」いやな感じがしたと思ったら、どんどん痛みが悪化。数10分後には、立派な?ぎっくり腰に…今朝、起きたら少し楽になっていて、何とか歩けますが... 2024.01.10 のんびり日記
のんびり日記 ストレス対策♪ エゾウコギ 新しい年になりました今年は年明け早々、地震に飛行機事故と、心痛む出来事が起こりました。お亡くなりになられた方に心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 さて私自身は、実家で高... 2024.01.04 のんびり日記
かんたん薬膳 お屠蘇 今年は仕事納めが早く、大掃除やおせちの準備など、実家の手伝いをしようとすこし早めに帰省しました。しかし…手伝いどころか、朝起きたらすっかり朝ごはんの用意はできていて、うっかりこたつで昼寝していたら夜ごはんもできあがっていてと、相変わらずの... 2023.12.29 かんたん薬膳季節の養生