のんびり日記 寒い花粉症と熱い花粉症 今朝は帰省している息子の「はっくしょーん!」という大きなくしゃみで、せっかくの休日なのにたたき起こされました(>_<)どうやら花粉症の症状が少し出はじめたようです。早速小青竜湯の出番です!が、同じ花粉症でも、我が家のパパさんには小青... 2025.02.12 のんびり日記
季節の養生 春の養生 立春が過ぎて、暦の上では春になりました!今年の節分は1日ずれていたので、気が付くのが遅れて、我が家は豆まきも恵方巻もなしの普通の日で終わってしまいました(^^;地球の公転周期から暦のズレが起こるとのことですが、体育の日が10月10日から変... 2025.02.05 季節の養生
のんびり日記 冷え性対策♪ 寒い日が続いていますね~去年はひざを痛めていたので、趣味のゴルフも登山も冬はお休みしていましたが、今年は去年の分を取り返す気合で頑張っています(^^♪さて、そこでつらいのが体の冷え…ゴルフはカイロを張りまくって何とかしのぎますが、厄介なの... 2025.01.29 のんびり日記漢方相談
のんびり日記 認知症②中医学でのとらえ方 今回は、以前お伝えした「認知症」について、中医学ではどのように考えるかをメインに調べてみました。認知症の漢方薬、といえば、「抑肝散(よくかんさん)」というイメージがありますが、それだけではありません。さあ、もう少し深堀していきまし... 2024.10.16 のんびり日記漢方の基本
のんびり日記 赤ワインは体にいい?悪い? 先日、患者さんと話していて、おもしろいことを聞きました。その方は77歳ですが、薬は降圧剤程度。今回の血液検査もばっちりだったとのこと。何か秘訣はあるんですか?と聞いてみたところ、「赤ワインを毎日グラス1杯飲んでいる。」赤ワインにはポリフェ... 2024.09.18 のんびり日記
かんたん薬膳 はちみつきんかん🎵 金柑をたくさんいただきました❤️ビタミンCが豊富な金柑は、本当は熱をくわえるより、生のままいただくのが栄養価が高いのですが、もうすぐ帰省のこの時期、少しでも日持ちするよう、はちみつ煮にしてみました😊年末で何かと忙しい中、家の中が爽やかな柑... 2023.12.21 かんたん薬膳
のんびり日記 脾弱(ひよわ)にビールは禁物です😭 今日は1年に1回の胃カメラの日です。鎮静剤を使って眠らせてもらいながらの検査とはいえ、やっぱり憂鬱(>_<)しかも、半月前、脂っこいものを食べ過ぎた後から、軽い胃の痛みが続いているのに、先日飲み会で調子に乗ってまた食べ過ぎ飲み... 2023.11.29 のんびり日記季節の養生
のんびり日記 はじめまして(^^♪ 奄美大島にて 漢方薬剤師のpinkoです。更年期と呼ばれる年齢真っ盛り。趣味はゴルフ、ヨガを朝晩の日課にしています。お花が大好き♡庭のクリスマスローズが満開で、毎日癒されています。 漢方薬局に務めて3年、この度中医学専... 2022.03.20 のんびり日記