男性の更年期

同級生の男子(と言ってもいいおっさんですが)から、体調不良の相談を受けました。少し前に会社で突然意識がなくなって倒れたとのこと。診察の結果、MRIなど検査の異常はなく、自律神経の乱れから起こる神経調節性失神の可能性が高いと言われたそうで、まずはほっとしたが、その後も、倦怠感やめまいなど、ちょっとした体調不良が続いているそうです。

話を聞いていて、ふと「男性更年期」という言葉が思い浮かびました。更年期というと、女性のもの、というイメージがありますが、男性の更年期も最近は知られるようになってきています。今日は、男性更年期について、中医学的に見てみましょう

男性と女性の更年期障害の違い

中医学では、女性の身体は7の倍数で、男性は8の倍数で体質に変化が訪れると考えます。男性は40歳ころから徐々に体力や気力、性機能などが低下し、さまざまな不調が現れるようになり、40代後半になると排尿の機能が衰えます。56歳からは老化が本格的にすすみ、腰や膝の痛み、インポテンツといった悩みが増えます。定年間近の63歳頃には、精神的にも不安定になりやすく、不眠や鬱などの症状が現れる場合もあります。

男性の更年期障害の原因は「テストステロン」の減少です。テストステロンが減少する主な原因は、加齢とストレスですが、過労や退職等の「社会的な要因」がきっかけで発症すると言われています。ここが女性の更年期と違うところです。また、女性の更年期障害のように一定の期間に起こるものではないところも大きな違いです。

テストステロンと自律神経

私たちの心身は、自律神経によってさまざまな調節が行われますが、テストステロンは、副交感神経が優位になっているときに増え、交感神経が優位に働いている状況下では減るという性質を持っています。ストレスを受けて過緊張状態が続いている場合や、労働時間が過度に長い場合、また、睡眠不足や不規則な生活が続くと、テストステロンが十分に分泌されなくなります。

中医学から見た男性の更年期障害のタイプ

腎精(じんせい)不足

「腎」は、生命エネルギーの源「精」を貯える場所で、泌尿生殖系、ホルモン系、カルシウム代謝、免疫系などさまざまな働きがあります。40歳ごろから腎の機能は徐々に低下し、貯えている精も減少し、体力や性機能の衰え、脱毛、排尿トラブルといった症状が現れます。また、腎の機能が弱くなると他の臓にも影響し、さまざまな不調を引き起こします。体を冷やさない、睡眠をしっかりとるなど、腎を養う生活を心がけましょう。寒がりの方は「八味地黄丸(はちみじおうがん)」、ほてりのある方は「六味丸(ろくみがん)」がおすすめです。

気血(きけつ)不足

「脾胃(ひい)」の働きが弱くなると、健康の基本となる「気血」を十分に作ることができなくなってしまいます。体内の気血が不足すると、内臓の働きが悪くなり、疲れやすい、食欲不振、動悸、不眠といったさまざまな症状が現れるようになります。不規則な食生活や睡眠不足、胃腸の疾患などが脾胃の働きを悪くするので、脾胃に負担をかけない生活で、気血を十分に養うよう心がけましょう。「補中益気湯(ほちゅうえっきとう)」がよいです。

気鬱結(かんきうつけつ)

男性更年期の症状は自律神経と深いつながりがあり、また自律神経はストレスと大きなかかわりがあります。ストレスを調節し、体内の気をスムーズに巡らせるのは「肝」の役割です。過度なストレスが続くと肝の機能が低下し、気の流れが停滞してイライラや憂鬱、のぼせなどの症状につながります。
日頃ストレスを感じやすい人は、肝の働きを高めて上手に発散できるようにしましょう。「加味逍遙散(かみしょうようさん)」がおすすめです。

湿熱(しつねつ)

脂っこい食事や飲酒、運動不足などが重なって太りぎみになると、体内に「湿熱」が溜まり、「気」や「血」の流れを滞らせててしまいます。湿熱はを長引かせる原因となるほか、脂質異常症や糖尿病といった生活習慣病にもかかりやすくなるため注意が必要です。溜まった汚れは早めに取り除くようにしましょう。「竹筎温胆湯(ちくじょうんたんとう)」がよいです。

男性更年期の予防法

睡眠をしっかりとる、バランスの良い食事をとるなど、食生活習慣を整えることが大事です。特に夜寝る前にスマートフォンを使用することは避けましょう。交感神経を優位にしてしまいます。また、定期的に運動する習慣をつけることも大事です。ストレスの解消やリフレッシュに繋がります。趣味を楽しむなど、普段から意識してストレスを溜めない工夫をしましょう。

まとめ

最初に出てきたお友達は肝鬱が強そうだなと感じました。気の巡りを良くするお茶や柑橘系、酢の物をしっかり摂るようアドバイスしてみました。ちなみにうちの旦那さんは、湿熱がたっぷり溜まっていそう…(゚д゚)!この年になると、見てくれは何でもいいので元気が一番です笑笑。更年期障害発症しないよう、食生活に目を光らせたいと思います<(`^´)>