いや~、久々にぎっくり腰になってしまいました(T_T)昨日、中腰で仕事をしていた時に「ピキッ」いやな感じがしたと思ったら、どんどん痛みが悪化。数10分後には、立派な?ぎっくり腰に…今朝、起きたら少し楽になっていて、何とか歩けますが、まだかがんだり、ひねったりの動きは無理で、いててて、とうめきながらの生活です💦今週末、久しぶりに登山に行く予定ですが、果たして間に合うのか((+_+))
しかし、いつ起こるかわからない腰痛、ほんとに厄介です。私は「腰椎すべり症」と診断されていて、以前から時々起こる腰痛に悩まされています。ヨガや腰痛体操を2年ほど続けていて、前よりはずいぶん改善したのですが、今回は3年ぶりくらいの本格的な腰痛。今日はすべての予定をキャンセルして家でじっとしているので、今回はにっくき「ぎっくり腰」について、中医学的に見ていきたいと思います
ぎっくり腰
「ぎっくり腰」は急に起こった強い腰の痛みを指す通称で、何か物を持ち上げようとしたとき、腰をねじるなどの動作をしたときなどに起こることが多いです。腰の中の関節や軟骨、もしくは腰を支える筋肉やすじなどの損傷で強い痛みが起こると考えられています。まれに、大きな病気が原因の時がありますので、通常ではない強い腰痛、または長期の腰痛のときは整形外科を受診することが大切です。
ぎっくり腰の原因
主な原因は、身体の機能低下です。運動不足から、筋力や柔軟性が低下すると、ぎっくり腰を引き起こす要因となります。また、姿勢が悪かったり、長時間同じ姿勢を取ることや、繰り返し動作をすることによって、筋肉が過度に緊張し、荷物を持ち上げたり、椅子から立ち上がったりなどの何でもないような普段の動作で、ぎっくり腰が起こります。ストレスや冷えによっても起こりやすいと言われています。
急性期の対処法
ぎっくり腰になった当日から翌日くらいまでの急性期は、痛みが強く、患部の炎症が強い状態です。
- 無理せず安静に。腰に負担がかからないような楽な姿勢を取ることが大切です。
- 患部を冷却することで、炎症を抑えましょう。消炎効果のある湿布も有効です。
- どうしても痛みが辛い場合には痛み止めの薬もOK。ただし長期の使用は気を付けましょう。
- 痛みが弱まってきたら積極的に動くことが大切です。慢性化を防ぐ効果があります。
予防法
ぎっくり腰の怖い点は再発をしやすいこと。腰周辺の筋肉が血行不良状態にならないようにして、再発を予防しましょう。
- 腰に負担がかかるような姿勢、特に中腰や前かがみの姿勢を避けましょう。
- ストレスが続くと血流が悪くなり、痛みにも敏感になるので、ストレスを軽減しましょう。
- 肥満は腰に負担をかける原因となるため、気を付けましょう。
- 適度な運動を行い、柔軟性や筋力を保ちましょう。
中医学から見た腰痛
中医学では、腰痛の原因は、「外邪侵入」「気滞血瘀」「腎虚」が原因で起こると考えられます。
外邪による腰痛
冬の寒さや夏場の冷房、高温多湿な環境により寒邪や湿邪の影響を受けると、経絡内の気血が流れにくくなって腰痛を引き起こす原因となります。汗をかいた後も冷えて腰痛になりやすいです。漢方薬では、冷えや湿気を除去しながら経絡の巡りを良くする「苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)」ツムラ118、しもやけの治療薬で有名な「当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)」ツムラ38を用います。
気滞血瘀(きたいけつお)の腰痛
中医学では、痛みの原因のひとつとして「不通則痛(ふつうそくつう)」という考え方があり、悪い姿勢や運動不足、外傷、過度なストレスなどによって、経絡内の気血の流れが滞るために痛みが起こります。その場合は、血の巡りを整える「疎経活血湯(そけいかっけつとう)」ツムラ53や田七人参、私の大好きな冠元顆粒を使います。
腎虚(じんきょ)の腰痛
腰がだるい、腰に力が入らないというような症状があり、疲れると痛みが悪化するような場合は腎虚からの腰痛です。腎虚によって腰の骨が弱くなるため、骨粗鬆症による腰痛も腎虚が原因になります。以前、膝の痛みの時にお伝えした「独活寄生湯(どっかつきせいとう)」「牛車腎気丸(ごしゃじんぎがん)」ツムラ107、これまた私の大好きな参馬補腎丸などを用います。
ぎっくり腰など痛みが強い腰痛には、筋肉や筋の緊張を和らげる「芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)」ツムラ68を用います。
まとめ
今回、久しぶりにぎっくり腰になった主な原因は、年末年始の忙しさや寒さにかまけて、ヨガを休みがちになっていたことが大きいと思います。もともと腎陽虚があり、血流も悪い、しかも腰椎すべり症持ちなので、腰痛の起こりやすい土台はしっかりあります。そのための対策として漢方薬を飲んでいますが、やはり、しっかり体を動かして、柔軟性や筋力を維持することの大切さが身に沁みました(T_T)。皆様もぜひ、ぎっくり腰には気を付けて、寒い時期を元気に過ごしてくださいね~(^^)/